PROGRAM講座紹介
【大阪塚本】Points of You®体験会
日 時 | 2019年12月7日(土) 14:00~16:00 |
---|---|
地 域 | 関西 |
会 場 |
カルチャースペースSMILE 大阪市 淀川区 塚本2-28-17 川田ビル2F(右側) |
費 用 | 参加費用:3,000円(税込み) |

- 講座について
-
【Points of You®コーチングゲーム体験会】
Google、IKEA、Intel、シルク・ド・ソレイユなど世界の企業に導入され、NASAや米国の教育機関でも
推奨されているPoints of You®のカラフルな写真のカードに、触れてみませんか?
Points of You®とは=イスラエルで開発された、カラフルな写真(言葉)カード使用し
ダイレクトに右左脳に働きかけるツール。
体験会では、Points of You®の世界観を “見て・触れ・感じて” みてください。
*********************************************************************************
【Points of You®コーチングゲームは】
コーチ、セラピスト、心理学者等にとっての優秀なコーチングツールです。
人々の間のコミュニケーションの可能性を開き、問題や課題を発見し、別の視点を探ることができる、
パワフルなツールです。
使い方次第で、新たなアプローチの広がりを期待できるツールです。
Points of You®は様々なプロフェッショナルによって活用されている、非常にクリエイティブなツールです。
・コーチ・カウンセラー・心理セラピスト方
・セッションにおいて新鮮な発想を引き出したい方
・組織・チームでの研修や人材育成などの意識向上を考えておられる方
プロフェッショナルな方の+1ツール
*********************************************************************************
【Points of You®について】
・2006年にイスラエルのコーチング専門家によって開発
・カラフルな65枚の写真と言葉のカード
・25言語、147か国、200万人以上の体験
・Google、IKEA、NASA、INTELなど導入企業増加中
・日本でのトレーナー有資格者約800名以上
・国際コーチ連盟(ICF)公認プログラム
Points of You®の世界観を是非、触れてみてください。
皆さまの、ご参加を心からお待ちしています。
*********************************************************************************
【日時】2019年12月2日(土) 14:00~16:00
【場所】カルチャースペースSMILE
大阪市 淀川区 塚本2-28-17 川田ビル2F(左側)【参加費用】3,000円(税込)
不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
*********************************************************************************
Points of You®認定トレーナー:小嶋カオル
米国NLP™協会認定NLPマスタープラクティショナー/コーチ
GCS認定プロコーチ
システムセラピー研究所認定ヒプノティスト
NADA japan認定 耳つぼセラピスト
- 受講メリット
- 申し込み方法
-
当日、現金でのお支払い

- マスタートレーナー 小嶋 カオル
数年前、うつ状態だった私がそこから抜け出すためにNLPを学びだし、コーチングを学び、そして「Points of You」に出会いました。
何処にも一人で行けず、新幹線や飛行機にも一人で乗ったことのなく、依存して暮らしていた私を真逆に変えてしまったモノ、それが「Points of You」でした。
そんな私が、今は欲しいモノを欲しいと言い、行きたいところがあればひとりで行ける、そんな新しい自分出会い、子供のように素直になれました。
こころの年齢は5歳児くらいかも知れません。
もしかしたら、「Points of You」に触れることで、何かが変わるかもしれませんね…
あなたも、あなたに触れる方も…
Points of You®国際認定expert
米国NLP™協会認定NLPマスタープラクティショナー/コーチ
GCS認定プロコーチ
システムセラピー研究所認定ヒプノティスト
SDGsアドバイザー
NADA japan認定耳つぼセラピスト
Points of You LOVE
超右脳派
大阪生まれ、大阪育ちの関西人
いつでも楽しくパワフルに!前のめりに!
「やらない後悔なら、やってからの後悔」