PROGRAM
【東京】共感する人のための、わたしを聴くワークショップ 共催:猪野由美子
DATE | 2025年11月15日(土) 10:00〜14:00 |
---|---|
AREA | Kanto |
PLACE | コミュニティカフェバーaida |
PRICE | 6,000円(ランチ・1ドリンク付き) |

- ABOUT PROGRAM
-
共感する人のための、わたしを聴くワークショップ
聴いて、寄り添って、支えて。
対人支援の現場では、たくさんの“他者”と向き合い共感をしている、対人支援に関わるみなさま。ときには、こんなふうに感じることはありませんか?
「うまく寄り添えていないのかも」
「わたしって、これでいいのかな…」そんな揺れや不安には、意味があります。
このワークショップでは、やさしく寄り添う時間を大切にします。
あなたの「共感する力」は、誰かの支えになっています。
その力を自分自身のために使うワークショップです。
自分への共感力は、他者への支援のときに役立ちます。「共感する力」をサポートしてくれるPoints of You®を使います。
また、他のツールも合わせることで、共感の持つ優しい場をつくります。
コミュニティカフェバーaida の持つ優しい場で、このツールを使えることが楽しみです。みなさまのご参加をお待ちしています。
《開催概要》
【共感する人のための、わたしを聴くワークショップ 】日時: 2025年11月15日(土)
10:00〜13:00 ワークショップ
(進行上、10~15分ほど延長する場合があります。)
13:00〜14:00 ランチ
14:00〜 解散場所:コミュニティカフェバーaida (東京都台東区松が谷3丁目16−8 並木ビル 2階)
参加費 :6,000円(ランチ・1ドリンク付き)
定員:8名
お申込み:https://kyoukan-202511.peatix.com/🍃こんな方におススメです
– 対人支援に関わる方(介護・保育・教育など)
– ケアをしているご家族や支援者
– 人事・チームリーダーなど人の支援に関わるお仕事の方
– Points of You®を使った共感の力を育む場に興味のある方【 社会問題とわたしたちのあいだをつなぐ コミュニティカフェバー aida 】
aidaのごはんは、季節のお野菜がメインのおばんざいです。
沢山たべても翌朝胃が軽い
そんなごはんをご用意しています「たべることは、生きること」
たべたもので、私たちの明日はつくられます
そんな気持ちでみなさまの明日への
ささやかなエネルギーになればと
もくもく仕込んでおります当日も季節のお野菜たっぷりのプレートをご用意いたします。
https://www.instagram.com/aida_asakusa/?hl=ja案内人:
猪野由美子
Points of You® Practitioner / キャリアコンサルタント / ワークショップデザイナー
大学キャリアセンターでのキャリアカウンセリング / 介護福祉系企業の採用担当大学キャリアセンターではコーチングツールであるPoints of You®のマインドを
学生相談の場面で活用してきました。自身のキャリアカウンセリングのあり方に悩み迷った時に
セルフコーチングのツールとして開発されたPoints of You®に日々助けられました。転職し「個のわたし」から「チームの中のわたし」と立ち位置が 変わった時の戸惑いは想像以上に大きく、
日々もがいていたときにあらためて 「わたしはどうありたいのか」「どんな場をつくっていきたいのか」
カードを通して誰かと 話したいと強く思うように。ワークショップは一人では成立しません。
Points of You®はカードを通して、自分自身だけでなく他者ともつながるサポートをしてくれます。「Be Water」あるがままに、今自分が感じていることを大切にできる、
そんな時間を一緒に過ごせたら嬉しいです!和田恭代
Points of You® Expert / 共感トランプナビゲーター / コーチ / ファシリテーター
保育士 / 子どもアドボケイト / 保育コミュニケーション協会認定ファシリテーター飲食店の店舗運営、フリースクールの運営を経て、保育園運営に携わっています。
どんな仕事においても、そこで働く人の存在が重要です。
ひとりひとりがつながり、チームとして機能することで、新たな仕事がつくりだされることに面白さがあります。
保育園運営をする中で、チーム内のコミュニケーションを取ることの困難さにぶつかったときに、
コーチングや心理学を学び、チーム運営に取り入れるようになりました。Points of You®やコーチングを取り入れたことで、そこで働く人たちの仕事への関わり方の変化がありました。
チームの課題解決や、1on1での個人の目標達成など、Points of You®のツールを活用しています。
Points of You®は人と人がつながり、共感する力を高め、
チームで課題解決に向けて動き出すきっかけをつくることができるツールです。自分への共感力を育むことは、誰かを支援する人たちの力になります。
このワークショップで、ともに共感する場を深く味わいましょう。 - BENEFITS

- 和田 恭代
フリースクールや保育園で子どもたちの育ちを支援しています。
これまで飲食店の店舗運営、フリースクールの運営、保育園運営に携わっています。
どんな仕事においても、そこで働く人の存在が重要です。
ひとりひとりがつながり、チームとして機能することで、新たな仕事がつくりだされることに面白さがあります。
保育園運営をする中で、チーム内のコミュニケーションを取ることの困難さにぶつかったときに、
コーチングや心理学を学び、チーム運営に取り入れるようになりました。Points of You®やコーチングをチームに取り入れたことで、そこで働く人たちの仕事への関わり方の変化がありました。
以降、チームの課題解決や、1on1での個人の目標達成など、Points of You®のツールを活用しています。
Points of You®は人と人がつながり、チームで課題解決に向けて動き出すきっかけをつくることができるツールです。目の前に見えているもの以外の情報を捉える力。
観察する力、想像する力、感じたことを言語化する力。
それが、コミュニケーション力や課題解決力につながっていきます。
Points of You®で行っている”つながる力を醸成する”ことが、その力を育むことにつながっています。理解が深まっていくプロセスで、チームメンバーの関係も変化が生まれ、
お互いを思いやる心が生まれ、チームが育っていきます。
そういったチームには、笑顔があります。大人が試行錯誤しながら、みんなで協力をし課題解決をしていく姿。
笑いあって助け合い、活き活きとしあわせに仕事をしている姿。
これからを生きる、子どもたちに伝えていきたいことです。大人も子どももともに育ちあい、楽しく毎日をすごしていく。
Points of You®は日常に気軽に取り入れやすく、遊びながら楽しめるツールです。
いろんな方に体験していただきたいと思い、ワークショップ等を開催しています。
ご一緒できることを楽しみにしています!・・・・・・・・
2023年4月 Points of You Japan 主催 Upliftingsession 登壇しました。
【しあわせおくり2.0】
しあわせおくりチームでお届けしました。
Points of You®でも大切にしている、『恩送り』をテーマに開催しました。【Points of You® de コーチングを学ぶ 入門編】。
2021年より開催しています、Points of You®を使うコーチングのワークショップです。
気軽に使えて、楽しく学べるプログラムをお届けしています。また、academyプログラム【L1 Hello Points Workshop】【L2Creative Practice Workshop】開催しています。
日程のリクエストもお待ちしております。【Speak Up Workshop】
-チームに活かすわたしらしさ-
2024年1月開催しました。
『チームで働くこと』をテーマにしたワークショップです。
2024年6月『チームで働くこと』をテーマにしたワークショップ第二弾を開催しました。
2025年1月【わたしとチームの幸福感を高めるワークショップ】開催しました。
2024年4月より、【チームで働く対話会】をオンラインにて、毎月開催中です。
2025年3月 『The Well-Being Week』に出展しました。
【しあわせつなぎ×Points of You®】
2025年8月【しあわせつなぎ×Points of You®】